貴族の気分を味わえる ・モノレールの駅から直結で行ける ・劇場の前にコンビニとドラッグストアがあるので便利 ・開場前待機がしやすい 【悪いところ】 ・後方席はちょっと見づらい気がするし、2階、3階は落下防止の手すりが目線の位置にきたり、前の人が前のめりだと見えなくてちょっとストレスがたまるかも ・あと私は椅子が合わなくてお尻が痛くなる… ・土日は劇場の近くの店がほとんどしまっていてマチソワ間の時間を潰すのにめっちゃ困る ・からだとちょっと歩くし初めてだと分かりづらい 【雑感】 銀劇の近くの店閉まり過ぎ問題〜〜!! 土日も昼だけ営業とかしてくれよ〜〜は神 席は友達はお尻痛くならないらしいですが私はダメでした…。 ただ、 第2バルコニー2列目4番でも、 「 下手側の奥と舞台の上段は見切れますが、その代わり上手側がとても見やすく、舞台の距離が近かったので舞台中央の様子はバッチリ」 という方や、 第2バルコニー3列目100番台で、 「 なかなかの見切れ具合で、舞台の端で何かされていると声しか聞こえないこともあった」 が、 「 舞台袖まで見えるのは、逆におもしろかった 笑 」 なんて感想の方もいるので、 楽しみ方はいろいろ。 ステージからとても近いですが、ステージ奥の方は全く見えません」 「 第1バルコニーの見切れ席、普通に座ったらアリーナ最前列を真横から眺める感じで、ステージは近いし悪くなかったが、役者さんが舞台装置の上にいると見切れて基本的に何も見えなかった」 「 第1バルコニー見切れ1列目。 スポンサーリンク 東京ドームシティホール アリーナ 段差はある? で、座席配置が公演によって変わる東京ドームシティホールのアリーナですが、当然、段差も公演によって異なります。 あと、上の階の後ろの席は見づらい会場が多いのですが、 東京ドームシティホールは 「後ろの方の席でも見やすかった」という声も見られたため、 見づらくて楽しめないということはほとんどないと思ってもらって大丈夫です! 東京ドームシティホールのアクセス 東京ドームシティホールのアクセスは以下の通りとなっています。 メリット ・明るい ・画像が鮮明 ・焦点(ピント)の自動調節 明るい この双眼鏡、覗いてみるととっても明るいです! コンサート中はふつう、照明が落ちて暗いですよね。 「 第1バルコニー、かなりステージが近かったのでびっくりしました」 「 ステージが見やすくて良い」 「 第1バルコニーは段差があって思ったよりも近かった」 「 第1バルコニーはアリーナからすぐで見やすい」 「 第1バルコニーの最前列でした。 キャパ 10000人~ ・マリンメッセ福岡(約15000人) 座席: アリーナ メンステ付近上手ブロック(赤い印) マリンメッセは横アリや城ホとはちがい、長方形ではなく正方形の会場なので、メンステからバクステまでの距離はあまり長くありません。 (が表情までは見えません)」 「 第3バルコニーでも見えにくいこともなく音・映像共に楽しめた」 「 第3バルコニーだったけど、けっこう近かった」 「 第3バルコニー正面2列目、かなり見やすくてびっくりした」 「 第3バルコニー3列目65~67番、想像してたより近い」 後方であっても、 「 第3バルコニー、一番後ろの席でしたが、音響効果も良くて、遠くても楽しめました」 という声が聞かれたので見え方自体はまずまず問題なさそう。 の音が聞こえても値下げとかしてくれない ・キャストのバクステ写真が大抵外 【雑感】 みんな大好きAiiAシアター 皮肉。 ソワレ終わった後ご飯食べるのも困らない ・からだと近い 【悪いところ】 ・座席自体は見やすいがステージが低めなので高さのあるセットなどがあると前方端は見切れやすい ・土日は商業施設を利用する親子連れが多いので若干しんどい ・から歩くとそこそこしんどい 【雑感】 結構前からあるホール…なのかな? イスは比較的いい方だったと思います。 アリーナは、 ・ スタンディング ・ 着席 どちらのパターンもありますが、この記事では、 着席の場合をメインに解説します。 5 Theater Tokyo キャパ約800人 【いいところ】 ・どこからでも見やすい ・渋谷が近いのでご飯食べるところには困らない ・劇場の前が広いので開場前待機がしやすい 【悪いところ】 ・プレハブ小屋 ・人が通路歩くだけで椅子がめっちゃ揺れる ・トイレが簡易すぎる ・椅子が野球場のベンチ ・夏は虫が出る ・外の音が聞こえる。 デメリット ・大きい ・重い 大きい 双眼鏡単体の写真だけでは伝わりにくかったかもしれませんが、この双眼鏡、かなり大きいです。 二面舞台や四面舞台もできてたのしい ・開場前待機がしやすい ・周辺にお店が多い ・ロビーが広い、トレーディングし放題 【悪いところ】 ・椅子が可動式ゆえにちょっとプレハブ感がある。 口コミを見ても、 「 第1バルコニー、サイドだと上の階が障害物になってしまい、2列目以降は左右のモニターが見えにくい」 「 第1バルコニー下手。.
帝国劇場のキャパは1800でtdcの方が上 格という面では帝劇や明治座だけどハイステの客層にはあわないよね ライブ中心の作品ならアリーナとかでやってるけどそういう所でやりたいのかな? 演劇やっても … tokyo dome city hallはスタンディングで最大3,000人超のキャパシティを誇る都心でも類を見ないエンタテインメント・ホールです。 「 会場も広すぎず、傾斜もあって見やすかったです」 「 第2バルコニー、正面なので全体は見やすく、視界の邪魔もなくて良いです」 「 第2バルコニー、思っていたより舞台に近くて、センターはとても見やすかった!」 第2バルコニー1列目34番、 「 視力が良くない自分でも、メガネをすれば余裕でみんなを見れました」 「 細かく見たい時だけ双眼鏡使って見ました」 第2バルコニー7列目どセンター、 「 全体像くっきりはっきり!よく見えます。 口コミを探してみても、 「 奇数列に段差あり」 「 今回は椅子あり段差なし」 「 2列ごとに段差あり」 「 1〜8列までフラット、私の9列目に段差ある!」 など、本当にさまざま。 アリーナ席の見え方の画像 第1バルコニー(2階席)の見え方の画像 第2バルコニー(3階席)の見え方の画像 第3バルコニー(4階席)の見え方の画像 以上が実際の画像の紹介になります。 例えば、 アリーナ10列目だった方でも、 「 良い距離で見れました」 と言っていましたから。 スポンサーリンク お得にチケットを入手するには カード枠 チケットを入手する際、クレジットカード会員向けの「先行受付」や「割引優待」もチェックしていますか? 公式やプレイガイドと違って、クレジットカード会員向けのカード枠だと、 ・ 先行受付 ・ 割引優待 が用意されていることが多いです。 C-Z Concert Tour 2019 Going With Zephyr 幕張イベントホール 幕張メッセ イベントホール 会場の基本情報 正式名 幕張メッセ 幕張イベントホール 住所 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 電話番号 043-296-0001 座席数 キャパシティ数 7,860人(アリーナ席:約3000席、スタンド席:3,948席(ボックス席を含む)、可動客席:912席) 公式サイト 幕張イベントホールは、千葉市美浜区にある幕張メッセに併設された最大収容人数約7,860人のドーム型アリーナ施設です。 アリーナ14列30番台で最後列だったという方は、 「 双眼鏡使わなくても見えますが・・・」 「 フラットだから、背が小さい方は前の方によっては見えづらいと思う」 と言っていました・・・(;;) 近いのに見えないってツラいですね・・・。 そして上の方にあるのでカレーターもしくはエレベーターですごく上る必要がある ・ホール同様、夏はちょっと空調がきついかも 【雑感】 最後に行ったのいつだっけ… また 私はサザンシアター大好きです。 スポンサーリンク 東京ドームシティホール アリーナ 見え方 さて、気になるアリーナからの見え方ですが、実際に行った方の感想と画像をもとに以下にまとめてみました。 とても良く見えてオペラグラスはいらないと思った」 特にセンターは見え方が良く、 第1バルコニー最前センター、 「 とても良い席です!視界良好だしそんなに距離も感じないし」 第1バルコニー4列50番、 「 なかなかいい席。 幕張メッセ イベントホール 座席表 座席の種類・キャパ 幕張メッセ イベントホールのキャパ(収容人数)は7,860人。 ハイステは、刀ミュと同じく奇数列だそうです! tokyo dome city hall.
.
.
.
.
.
.